更新
2021年度8月30日(月)、「第50回 日本ヒートアイランド対策協議会 理事会」を開催しましたのでご報告いたします。
これまでにも、ヒートアイランド対策となる素材の普及と啓発、知識、技術の向上、人材の育成を目的とし、その目的に資するため、ヒートアイランド対策についての各種講習会、講演会、展示会、イベント等の企画、立案、実施、運営に関する事業をテーマにした理事会を開催してきましたが、COVID-19感染拡大防止の観点から、2020年度以降の理事会は全面オンライン化、イベントの延期等の措置を取らせていただいております。
本理事会では「一般社団法人日本ヒートアイランド対策協議会の認証制度の審査等進め方」「『まちづくり部会』『暑さ対策部会』『ものづくり部会』各部会活動の状況」について、それぞれ活動報告を行いました(詳細は追って各部会の部長からご報告いたします)。
今後も日本ヒートアイランド対策協議会ではこのようなオンライン理事会を開催していく予定です。会員の皆さまにはご理解賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続き理事会へのご参加宜しくお願い致します。
更新
“日本最大級のエクステリア×ガーデン展示会”
4月10日(水)・11日(木)と東京ビッグサイトで
『エクステリアエキシビジョン2019』に出展しました。
今回の展示会では、例年以上にたくさんの方にブースにお立ち寄り頂き、
用意していたパンフレットや各社の製品カタログが終盤には品薄になってしまうほどでした。
昨年の猛暑の記憶も新しく、温暖化やヒートアイランド対策に興味関心を持たれる方が増えていることを実感しています。
このあとも、福岡・大阪と各所で展示会を行いますので、皆様のご来場をお待ちしております。
更新
1月30日に横浜市で開催されました、
「SDGs全国フォーラム2019」に参加してきました。
開催県である神奈川県は、SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の両方に選定されており、
「SDGs日本モデル宣言」を発表し、地域から世界へと積極的に発信しています。
黒岩知事をはじめ、片山内閣府特命担当大臣(地方創生等)や阿部外務副大臣、
県内外から多くの首長等も出席され、SDGsへの意識の高さが伺えました。
「SGDs」は国連で採択された「世界を変えるための17の目標」です。
これからの日本に於いて、新しい指標となり、新しいキーワードになることは間違いないです。
協議会としても、ヒートアイランド対策だけにとどまらず、
様々な活動・目的に参加していきたいと思っています。