活動報告

更新

2022年2月17日(水)、「第54回 日本ヒートアイランド対策協議会 理事会」を開催しましたのでご報告いたします。

本理事会ではJHIC定時社員総会のスケジュール・総会形式の確認、本年度予算(会費)の確認について協議いたしました。

特記事項としましては、3月内に第8回定時社員総会を開催する事、本年度のJHIC年会費用について、次回の理事会スケジュールの確認(2月末~3月初旬予定)、ヒートアイランド対策認証制度審査会資料のオンラインストレージ化の提案がありました。

これまでにも、ヒートアイランド対策となる素材の普及と啓発、知識、技術の向上、人材の育成を目的とし、その目的に資するため、ヒートアイランド対策についての各種講習会、講演会、展示会、イベント等の企画、立案、実施、運営に関する事業をテーマにした理事会を開催してきましたが、COVID-19感染拡大防止の観点から、2020年度以降の理事会は全面オンライン化、イベントの延期等の措置を取らせていただいております。

2022年以降、日本ヒートアイランド対策協議会では新型コロナウイルスの感染状況を鑑みながら、オンライン理事会から通常の理事会開催を検討しております。会員の皆さまにはご理解賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続き理事会へのご参加宜しくお願い致します。

更新

2021年12月20日(月)、「第53回 日本ヒートアイランド対策協議会 理事会」を開催しましたのでご報告いたします。

これまでにも、ヒートアイランド対策となる素材の普及と啓発、知識、技術の向上、人材の育成を目的とし、その目的に資するため、ヒートアイランド対策についての各種講習会、講演会、展示会、イベント等の企画、立案、実施、運営に関する事業をテーマにした理事会を開催してきましたが、COVID-19感染拡大防止の観点から、2020年度以降の理事会は全面オンライン化、イベントの延期等の措置を取らせていただいております。

本理事会では前回議事録の確認、JHIC審査会の経緯報告、本年度の反省、来年度の予定・総会形式の確認について、活動報告を行いました。

特記事項としましては、第8回ヒートアイランド対策認証制度審査会を開催して、今回申請対象製品:遮熱カラーゴムチップ・カラーゴムチップについて、真継先生・内藤先生・近藤先生からご意見を頂いたことを各理事に報告いたしました。

2022年以降、日本ヒートアイランド対策協議会では新型コロナウイルスの感染状況を鑑みながら、オンライン理事会から通常の理事会開催を検討しております。会員の皆さまにはご理解賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続き理事会へのご参加宜しくお願い致します。

更新

2021年度12月8日(水)、「第52回 日本ヒートアイランド対策協議会 理事会」を開催しましたのでご報告いたします。

これまでにも、ヒートアイランド対策となる素材の普及と啓発、知識、技術の向上、人材の育成を目的とし、その目的に資するため、ヒートアイランド対策についての各種講習会、講演会、展示会、イベント等の企画、立案、実施、運営に関する事業をテーマにした理事会を開催してきましたが、COVID-19感染拡大防止の観点から、2020年度以降の理事会は全面オンライン化、イベントの延期等の措置を取らせていただいております。

本理事会では「一般社団法人日本ヒートアイランド対策協議会の認証制度の審査等進め方」「『まちづくり部会』『暑さ対策部会』『ものづくり部会』各部会活動の状況」について、それぞれ活動報告を行いました。

特記事項としましては、まちづくり部会の近藤理事から同日開催の「CASBEE-HI 講習会」についてご説明がありました。アジェンダや参加者への趣旨説明、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構 早津様の講義内容等のご説明をいただき、理事会に参加した各理事から承認をいただきました。

2022年以降、日本ヒートアイランド対策協議会では新型コロナウイルスの感染状況を鑑みながら、オンライン理事会から通常の理事会開催を検討しております。会員の皆さまにはご理解賜りますようお願い申し上げますとともに、引き続き理事会へのご参加宜しくお願い致します。

Copyright © 2016 Japan Heat Island Conference